「そら日和」6月

☔️6月の暮らし方 〜湿りと向き合う、自分と向き合う〜
こんにちは、まぁさです🌿
梅雨の季節がやってきましたね。空も大地も、ゆっくりと水をたたえながら潤いを深めています。
でもその一方で、体や心がなんとなく重だるく感じやすい季節でもあります。
そんな6月は「ととのえること」を意識して、やさしく自分をリセットしていきましょう。
☁️暮らしのヒント〜静けさは内側から〜
ヨガの哲学では「真の浄化は外ではなく、内なる気づきから始まる」とあります。
6月は外の湿気に引っ張られやすく、なんとなく心が散らかりがち。
そんな時は、意識的に「静かな時間」を日常に差し込んでみてください。
例えば…
・朝の白湯をゆっくり味わう
・雨音をBGMに目を閉じて3分呼吸に意識を向ける
・湯船に浸かって1日の思考を手放す
湿気を追い出すのではなく、受け入れながら整える。
そんな“静かな浄化”が、内側のスペースを広げてくれますよ。
一息つくようにヨガをして
ひと口を味わうようにごはんを食べて
ひと香りで気分を切り替える
そんな丁寧な日々の積み重ねが、夏のあなたを元気にしてくれます🍃
6月は、どこか「内なる雨音」を感じるような季節。
でもその静けさの中にこそ、わたしたちの本質—アートマン—はそっと息づいています。
焦らず、せかさず、自分のペースで。
今月も一緒に、ゆったりと暮らしをととのえていきましょう☔🌿
またスタジオでお会いできるのを楽しみにしていますね🧘♀️💗